レビュー

ミズノ ネオビスタ2 超クッションシューズの進化と前作比較

徹底レビュー

ミズノ ネオビスタ2

超クッションシューズの進化と前作比較

マックスクッション
スーパートレーナー
ロードランニング
重量
266g
27cm (US9)
スタックハイト
44.5mm
ヒール / フォアフット 36.5mm
ドロップ
8mm
ヒール-フォアフット差

シューズの概要

ミズノ ネオビスタ2は、大きなスタックハイトが特徴のシューズです。ヒール部44.5mm、フォアフット部36.5mmで、ドロップは8mmです。重量は27cm(US9)サイズで266gと、ボリュームのあるシューズとしては軽量に抑えられています。この設計により、クッション性が高く、日常のランニングに適した安定感を提供します。

カテゴリー
ニュートラルロードランニングシューズ、マックスクッション、スーパートレーナー
特徴
柔らかく楽しい乗り心地、前作比でバウンス強化

アッパーの特徴

アッパーはストレッチニットブーティ構造を採用しており、一体型で足を包み込みます。素材は比較的硬めですが、通気ゾーンが設けられており、空気の流れを感じられます。

1
ヒール部
薄いヒールカウンターと高いアキレスフレアを備え、パッドは最小限。引きタブ付き
2
レーシングシステム
アイレットなし、サイドに縫い付けられたケーブル方式。ミッドフットのロックダウンをしっかり確保
3
フィット感
長さは真サイズ。トゥボックスはボリュームがあり幅広傾向。狭い足には不向きの可能性

アウトソールの性能

アウトソールにはX10ブローンラバーを使用。前作と同じ素材ですが、感触が異なり、より伝統的な硬めのラバーに近づいています。

音と感触
タップ音が大きく、中空キャビティによるエコー効果あり
グリップ
ドライで良好、ウェットで若干スリップ。注意が必要
耐久性
早期摩耗が見られるが、パフォーマンスへの影響は小

ミッドソールの乗り心地

ミッドソールはデュアルデンシティ構造で、ミズノ エナジーNXTフォームを採用。上層は窒素注入のTPUスーパークリティカルフォーム、下層はEVAベースのエナジーNXT。フルレングスのガラス注入ウェーブプレートが安定性を加えています。

ライド感の特徴
市場で最も柔らかくバウンシー。ナイキ インヴィンシブル初代を思わせる楽しさですが、バウンスは上下方向で推進力よりファン重視。前作のスムースで効率的な乗り心地が失われました。
おすすめ用途
イージーペースやリカバリーランに最適。ロングランも可能ですが、前作ほど効率的ではありません。レースではフィニッシュ重視のクルーザーとして使えます。

他のシューズとの比較

モデルクッション性メリットデメリット
ミズノ ネオビスタ2非常に柔らかくバウンシー(45/37mm、266g)楽しい上下バウンス、安定したワイドベース、快適なフィット効率性が前作より低下、ウェットグリップの弱さ
ミズノ ネオビスタ(前作)超柔らかくスムース(44.5/36.5mm、239g)クリーンで効率的なライド、長ラン向き、安全性が高いバウンスが控えめ
アシックス スーパーブラスト2しっかりとしたバウンス(45/37mm、249g)レスポンシブでクリーンなライド、長ランやペースアップ対応ネオビスタ2より硬め
ブルックス ハイペリオン マックス3柔らかくバウンシー(44/38mm、288g)巨大スタックで衝撃吸収、ネオビスタ2に似た楽しさ重量がやや重め、安定性に個人差

まとめとおすすめ

ミズノ ネオビスタ2は、超柔らかく楽しいバウンシーライドが魅力のシューズです。前作のスムースさを失った点が惜しいですが、クッション性を重視するランナーにはぴったり。

最適な用途
イージーランやリカバリー、安定した長時間の快適さ
おすすめランナー
幅広の足、クッション重視、楽しいバウンスを求める方
あなたはバウンシーなシューズをお探しですか?
このモデルで新しいランニング体験を試してみてください。
YouTube player

0 0 votes
Article Rating
Subscribe
Notify of
guest

0 Comments
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments