レビュー

Brooks Glycerin 22 プレミアムデイリートレーナーの実力を徹底検証

シューズレビュー

Brooks Glycerin 22

プレミアムデイリートレーナーの実力を徹底検証

シューズ概要

Brooks Glycerin 22は、ニュートラルなデイリートレーナーとして位置づけられています。プレミアム素材を採用し、日常のランニングで高い快適性を提供します。ヒールストライカーや体重の重いランナーに特におすすめで、安定した走りをサポートします。

ヒールスタック
38mm
ドロップ
10mm
重量(27cm)
289g
フォアフット
28mm

アッパーの特徴

エンジニアードダブルジャカードニット素材を使用し、厚みがありプレミアムな質感です。ヒールカウンターは頑丈で、新たに追加されたプルタブが便利。パディングはヒールカラー周りに豊富で、市場トップクラスのプラッシュさを実現しています。

メリット
プレミアム素材の質感が高く、プラッシュなパディングで快適
デメリット
通気性がやや低く、暖かくなりやすい
フィットのコツ

パディングの影響で足が前方に押し出されやすいため、ハーフサイズアップ(+0.5cm)がおすすめです。

アウトソール性能

厚いラバーコンパウンドで、耐久性に優れています。100km以上の使用でも摩耗は最小限。セグメント化されたデザインにより、ミッドソールの柔軟性を保ちつつ、フレキシブルな動きを可能にします。

メリット
耐久性が高く、セグメントデザインで柔軟
デメリット
ウェット路面でグリップが弱い
耐久性スコア 9/10

ミッドソールの感触

ミッドソール素材はDNA Tuned(窒素注入フォーム)で、フルスラブ仕様です。リア部分に大きな気泡を、フォアフットに小さな気泡を配置し、ソフトなランディングとレスポンシブなトゥオフを実現。Glycerin Maxのソフトでスポンジーな感触とは異なり、より密度の高いコンパウンドです。

クッション
密度が高い
柔軟性
高い
吸収性
優秀

ライドの感想と最適な用途

ライドは密度の高いクッションが特徴で、優れたショック吸収性を持ちます。リア部分で少し沈み込み、バウンスを感じられますが、フォアフットは硬めでレスポンスが控えめ。ヒールストライカーには最適で、安定感があります。

🎯
最適用途
デイリーマイルズ、イージー・リカバリーラン
👟
おすすめランナー
ヒールストライカー、ヘビーウェイト
⏱️
距離目安
90分以内の長距離ラン

他モデルとの比較

モデル スペック メリット デメリット
Brooks Glycerin 22 38/28mm, 10mm
289g (27cm)
密度の高いショック吸収、安定性が高い ウェットで滑りやすい、フォアフットがデッド
ASICS Gel-Nimbus 26 41.5/33.5mm, 8mm
305g (27cm)
密な保護感、フォアフットロッカーが強い やや重め、通気性が平均
New Balance 1080 v13 38/32mm, 6mm
262g (27cm)
軽快でポップ、ソフトなクッション 耐久性がやや劣る場合あり
サッカニー Hurricane 24 38/32mm, 6mm
302g (27cm)
ポップと安定のバランス、スーパーフォーム 重めでボリューム感あり

結論

Brooks Glycerin 22は、プレミアムな快適さと安定したライドを提供する優秀なデイリートレーナーです。初期の期待を越えて、日常ランニングで頼れる一足となりました。特にヒールストライカーやNimbusファンにおすすめ。

選び方のポイント

比較モデルの中から、自分のストライクパターンに合ったものを選んでください。ランニングライフをより楽しくするために、ぜひ試してみてはいかがでしょうか?

YouTube player

0 0 votes
Article Rating
Subscribe
Notify of
guest

0 Comments
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments