レビュー

HOKA Rocket X 3徹底レビュー:耐久性重視のスーパーシューズ

HOKA Rocket X 3

徹底レビュー:耐久性重視のスーパーシューズ

モデル概要

HOKA Rocket X 3は、2年間のブランクを経て登場したアップデートモデルです。スーパーシューズのカテゴリで、耐久性と快適性を重視した設計が特徴。一方で、重量がやや重めのため、最高速を追求するランナーには注意が必要です。

主な特徴
PEBAフォーム採用、フルレングスカーボンプレート、ロック形状
対象ランナー
ニュートラルランナー、マラソン長距離、ヒールストライカー
重量
220g(27cm / US9)

クッション性とエネルギー返還

クッション性
ヒール155 SA
フォアフット112 SA
エネルギー返還
ヒール73.9%
フォアフット78.0%
スタックハイト
ヒール 39.6mm / フォアフット 29.6mm
ドロップ
10.0mm (公称7mm)

PEBAフォームが弾むような推進力を提供し、ロック形状が前へのロールを促進。ハーフマラソンやフルマラソンなど長距離レースに最適な設計です。

フィットと上部構造

70.0mm
トゥボックス幅
26.9mm
トゥボックス高さ
92.0mm
シューズ幅
通気性
エンジニアードメッシュで通気性5/5。薄く精密に作られ、強化部で安定と軽量を両立。
タンパッド
3.1mmとスーパーシューズでは厚め。ヒールパッドも豊富で長時間快適。
注意: レース指向でややタイト。狭めのトゥボックスのため、幅広足には注意が必要です。

耐久性と安定性

スーパーシューズながら耐久性が抜群。トレーニング向きの設計で長距離ランに最適です。

アウトソール
厚さ 2.4mm のラバー
グリップ 0.57
摩耗 0.9mm
安定性
ねじり剛性 4/5
ヒールカウンター剛性 2/5
横方向安定テストで優秀
低温耐性
PEBAフォームが冷凍後3%しか硬くならず、冬場も安定したパフォーマンスを発揮。

競合モデル比較

モデルクッション性メリットデメリット
HOKA Rocket X 3ソフト
H:39.6mm F:29.6mm
耐久性抜群、レスポンシブPEBAフォーム、マラソン向き、安定性高め重め(220g)、狭いトゥボックス、ロックが積極的
PUMA Deviate Nitro Elite 3ソフト
H:39.2mm F:28.6mm
軽量(204g)、柔軟性高め、テンポ向き耐久性平均、フィット中庸
New Balance FuelCell SuperComp Elite v5ソフト
H:39.3mm F:28.6mm
軽量(209g)、安定性良好、レース特化通気性中庸、耐久性低め
HOKA Cielo X1 2.0ソフト
H:38.8mm F:28.1mm
軽量(208g)、積極ロック、レスポンシブ耐久性平均、狭めフィット

まとめとおすすめ

あなたのランニングスタイルに最適な選択を

HOKA Rocket X 3は、耐久性と快適性を兼ね備えたスーパーシューズとして、長距離ランナーにオススメです。重さがネックですが、トレーニングとレースの両立にぴったり。競合より安定感があり、ヒールストライカー向き。

究極の軽量を求めるなら、ASICS Metaspeed Sky TokyoやNike Vaporfly 4も検討してみましょう。
あなたはどのシューズで次のレースに挑みますか?

0 0 votes
Article Rating
Subscribe
Notify of
guest

0 Comments
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments